天草の豊かで清浄な海が育んだ「活あわび」
お刺身、おどり焼き、バター焼き、天ぷらなどでお召し上がりいただけます。
身の取り出し方
1、タワシ等を利用してヌメリや砂などを軽く洗い流してください。
2、軽く水洗いします。
3、殻の薄い方からステーキナイフ等を入れます。中央に柱がありますので貝殻をすぐ感じでステーキナイフ等で切ってみてください。
4、貝柱に沿って包丁を入れてわたを取り除きます。
お刺身にする
水洗いして薄く切ります。
わさび醤油、または酢醤油などお好みでお召し上がりください。
「肝」を潰してお醤油と混ぜて「肝ダレ」で食べても美味しいですよ!
おどり焼き
焼き台に殻ごとのせ、そのまま焼きます。
あまり焼き過ぎないでください。
お好みで塩、レモン、醤油などでお召し上がりください。
バター焼き
わさびの身を取り出し、1cm程度の厚さに切ります。
フライパンにバターを入れ、あわびに軽く塩コショウをして焼きます。
(ブラックペッパーがオススメです)
これだけであわびの旨みが十分に出ます。
肝も食べやすく切り、同様にバター焼きしてください。
